会社講習・行事レポート
レポート一覧
第44期 経営計画発表会【午後の部】
2023-09-09
重要
今回の勉強会は
配付されました【第44期 経営計画手帳】を用いた勉強会です。
以前の記事
第44期 経営計画手帳 完成!!

にも記載しました様に、経営計画手帳の中身は社外秘ですが、
今期の目標・今後のビジョン・経営理念・企業理念・人財理念
他にも大虫電工社員としての心構えや、お客様に対する方針などなど
色々な事が要約されて記載されています。
今期の目標・今後のビジョン・経営理念・企業理念・人財理念
他にも大虫電工社員としての心構えや、お客様に対する方針などなど
色々な事が要約されて記載されています。
社員全員が毎日この手帳を携帯し、活用していくのはもちろんですが
当社が大切にしていることや、心構え・方針を
皆で共有し、社員全員に浸透させていくことを目標としています。
社員で手帳作成メンバーを組んで手帳作成に当たったので
社員にとって、とても為になる内容になっています。
当社が大切にしていることや、心構え・方針を
皆で共有し、社員全員に浸透させていくことを目標としています。
社員で手帳作成メンバーを組んで手帳作成に当たったので
社員にとって、とても為になる内容になっています。
コンサルの方より
「経営計画手帳」の重要性についてのお話をお聴きしました。
強い企業 = 必ず「集団凝集性」が高い
「集団凝集性」が高いと、メンバーはお互いに対して魅力を感じ、集団に所属していることに価値と喜び感じる傾向があり、
メンバー全員が共通の目標、持ち物、衣服を持つことで、チームワークも良好に保つ効果があるそうです。
経営計画手帳の運用の仕方を社員全員で考えることと、
経営計画手帳の項目の中から、2つテーマを選び、
そのテーマについてグループディスカッションを行って発表しました。
活用方法としては、朝礼での輪読や全体での勉強会など
色々な意見がありました!
テーマについてのグループディスカッションでは
経営計画手帳にある
・あいさつの大切さ
・誰もが働きたくなるような会社づくり など
項目を読み、そのテーマについて前向きな意見交換・発表がありました。
よりよい会社になるよう、社員全員で考えていきます!!
第44期も皆様のお役に立てるよう、精一杯頑張っていきますので
宜しくお願いいたします!!


